Zoomを利用してサポートを受ける
!!こちらはzoomサポートページではございません!!
STREAMEDについてZoomを利用してサポートを受ける方法を掲載しております。
弊社のサポートデスクでは、STREAMEDに関連のないZoomの設定等についてのお問い合わせにはお応えできかねます。
Zoomを利用するメリット
受話器を持ちながら操作する必要がない
お電話が必要ありませんので、受話器を持つ手で操作がしづらいなどの問題が起きません。
3人以上で会話できる
サポート担当者だけでなく、他部署の担当者も状況を確認するために同席させていただく等のことが可能です。システムに問題があった際には開発担当者が同席することでスピーディーに解決できます。
画面共有ができる
STREAMEDの画面を見せながら確認を進めることが可能です。サポート担当者からは操作方法のデモンストレーション、お客様からは不明点のご指摘を行っていただけます。
Zoomを初めて利用する場合
サポート担当から送られた「招待URL」をクリックすると、自動的にZoomアプリのダウンロードが開始します。ダウンロードしたアプリをクリックしてインストールしてください。インストール完了後にビデオ会議参加画面に移行し、ミーティングに参加いただけます。 (ミーティング前に一度お試しください)
※Zoomアプリはこちらからダウンロードすることも可能です。
https://zoom.us/support/download
Zoomを利用するのに必要なもの
・ウェブカメラ
・マイク
・スピーカー
ノートPCや一体型デスクトップPCは全て搭載している場合がありますので、ほとんどの場合問題ありません。
マイク・スピーカーは、マイク付きイヤホンでも代用可能です。カメラは無くても問題ありませんが、マイク・スピーカーはご準備ください。
ミーティングへの参加の仕方
お打合せの時間になりましたら、サポート担当者から受け取った「招待URL」をクリックしてください。
URLをクリックすると以下のようなダイアログが表示されますので「Zoom Meetingsを開く」をクリックしてください。
もし「コンピュータでオーディオに参加」というボタンが出てきたら、そのままボタンを押してください。
(これを押さないとミーティングに参加した際に会話ができなくなってしまいます)
STREAMED(ストリームド)は、領収書やレシート、通帳などをスキャンするだけで、
AI-OCRとオペレーターが99.9%の精度でデータ化、1営業日以内に仕訳データを納品する会計事務所のための自動記帳サービスです。
会計事務所プランを現在ご利用中の方のお問い合わせ先
050-5434-8299
会計事務所プランのご利用を検討中の方のお問い合わせ先
050-5530-2623
※受付時間:10:00~12:00、13:00~18:00
(土・日・祝を除きます)