通帳等の入力指示ルール(期間指定)
目次
はじめに
対象プラン:会計事務所プラン・プレミアムプラン
通帳のページ内で一部を指定しデータ化するには、以下の2通りの方法があります。目的にあわせてそれぞれの項目をご覧ください。
- アップロード時にPCの画面上で期間を指定する
- スキャン前の証憑に手書きで入力箇所を書き込んで指定する
アップロード画面で期間を日付指定する
対象の証憑
- 通帳
アップローダーでの操作
顧問先、または事業所をクリックした後「取り込み>通帳」の画面から該当の口座をクリックします。
「データ化する期間を指定する」で日付を指定した後に「ファイルを選択」または「スキャン」をクリックしてください。
ウェブ版での操作
顧問先、または事業所をクリックした後の画面で、アップロードしたい口座にある「アップロード」をクリックします。
アップロード画面が開いたら「データ化する期間を指定する」で日付を指定した後に「ファイル選択」をクリックしてください。
どちらの場合も、必ず日付を入力してから画像の取り込みをしてください。手順が逆になってしまうと無効になります。手書きの入力指示
手書きで入力箇所を指示する
データ化を依頼するページ内に入力不要なものが含まれる場合、この項目で案内するルールに従って指示を書き込んでください。
※蛍光ペン(マーカー)での書き込みは指示とは受け取らず、入力対象となります。
※ルール外の書き込みの場合は対応できませんのでご注意ください。
対象の証憑
- 通帳
- クレカ明細
- 現金出納帳
- 総合振込
- 振替伝票
(1)データ化不要な期間がある場合
エラーになる指示例
(2)行中に一部データ化不要な情報がある場合
一部に取消線があった場合、部分的にデータ化しない対応をすることができます。
- 行中、金額以外に一部取消線が引かれている場合に当該箇所のデータ化は行わず、その他の部分のみデータ化します。
- 行中、金額に取消線が引かれている場合その行はデータ化対象外と判断します。
以下は摘要以外の箇所を入力します。塗りつぶした部分がデータ化する内容です。
※クレカ明細の場合のみ、摘要欄に取り消し線を引く指示は適用されません。(システム上摘要欄に入力する文言がないとデータ化ができない仕様のため)
以下のように金額に取り消し線を引くことで、その行は入力をしません。
アップロード画面での指示と手書きの指示を同時にした場合
アップロード画面での指示と手書き指示が両方ある場合、これらの条件が一致しているかどうかでデータ化結果が異なります。
よくある指示内容について以下の3パターンを図で説明します。
- 【1】アップロード画面での指示と手書き指示で一致する箇所がない場合
- 【2】そもそも手書き指示がルール外の場合
- 【3】アップロード画面での指示と手書き指示で一致する箇所が限定される場合
※下図ではそれぞれ塗りつぶした部分がデータ化される内容です。
【1】アップロード画面での指示と手書き指示で一致する箇所がない場合
【2】そもそも手書き指示がルール外の場合
【3】アップロード画面での指示と手書き指示で一致する箇所が限定される場合
STREAMED(ストリームド)は、領収書やレシート、通帳などをスキャンするだけで、
AI-OCRとオペレーターが99.9%の精度でデータ化、1営業日以内に仕訳データを納品する会計事務所のための自動記帳サービスです。
会計事務所プランを現在ご利用中の方のお問い合わせ先
050-5434-8299
会計事務所プランのご利用を検討中の方のお問い合わせ先
03-6682-2657