通帳のデータ化
STREAMEDは通帳をスキャンするだけで、AI-OCRとオペレータによる入力補正を組み合わせてデータ化、1営業日以内に仕訳データとして納品します。
まだSTREAMEDにご登録いただいていない方は、無料お試し申し込みフォームからご登録いただくと通帳のデータ化をお試しいただけます。
通帳のデータ化は、領収書やレシートのデータ化と異なり、紙面に内容を判断するための情報量が少ないため、勘定科目は自動判定できません。
また、取引相手の名称は通帳に記帳されているとおり半角カタカナでデータ化されます。
データ化した後、半角カタカナを全角に修正したり、科目を編集して学習させることで、次回より自動で仕訳入力されるようになります。(例えば、電話代・水道代・家賃などは学習させると毎月の入力が省略できます)
1.銀行口座の登録
STREAMEDウェブ版にログインし、顧問先を選んで「新規登録」をクリックします。
必要事項を入力し、最後に「保存」を押せば銀行口座の登録が完了です。
勘定科目はあらかじめ初期設定しておきます。(勘定科目の自動判定はできないため、初回は設定した内容でデータ化されます)
登録後に口座情報を編集・削除する場合「鉛筆マーク」を押すと変更できます。
2.通帳のスキャン
では、早速「STREAMEDアップローダー」で通帳をスキャンしてみましょう。
アップローダーで「取り込み > 通帳」を押します。
登録した銀行口座名が表示されていることを確認してください。登録したはずなのに表示されていない場合、一度アップローダーのホーム画面に戻り「同期」を押すと表示されるようになります。
あらかじめ銀行を登録しておくと、画面に銀行名が表示されます。
スキャンする通帳の銀行を選択してください。
ここではScanSnap iX100を使用してアップロードする場合について案内します。大きな流れは他のスキャナーも同様ですので、参考にしてください。
通帳をScanSnap iX100のトレイに差し込みます。
(写真は通帳の現物ですが、スキャナーのローラーで詰まってしまうことがあるため、基本的には通帳のコピーをご利用ください。)
通帳のページ全体をデータ化したい場合、そのままスキャンするかファイルを選択してください。
部分的にデータ化したい場合、期間を指定して日付を入力するか「通帳の入力指示ルール」にしたがってデータ化範囲を指定してください。
日付を指定する場合、日付を入力してから通帳の画像を取り込み(ファイルを選択またはスキャン)してください。
アップローダーで期間指定をすると、データ化が終わった後にウェブ版の画面上で確認が可能です。
スキャンする場合「スキャン」を押すと読み込みを開始します。複数のページをスキャンする場合、通帳のページをめくって続けて読み込んでください。
スキャンが終わったら「読み取り終了」を押し「画像を確認する」を押すと、スキャンした通帳の画像が確認できます。「アップロード」を押すと自動データ化が開始されます。
1ファイルに2ページ分をスキャンした画像について
依頼の際には通帳見開きの状態で1ページずつ分けてください。
もし顧問先様からスキャンされた状態のものを受け取っている場合には、「画像切り出し機能」にてアップロード前に切り分けてください。
3.データの確認
通帳はスキャンしてアップロードしてから1営業日以内にデータ化が完了します。
完了通知メールが届くので、STREAMEDウェブ版にログインして通帳の「一覧を開く」をクリックしてください。
アップロードされた画像に何らかの問題がありデータ化できなかった場合、エラーメッセージが表示されます。必ずご確認ください。
内容を編集し、次もこの取引先について同じ内容の仕訳にしたい場合は「学習」を押してください。次からその内容が自動的に反映されるようになります。
学習させた内容は、スキャンして自動データ化する際にのみ反映されます。
既に自動データ化したものをまとめて編集したい場合、以下いずれかの方法で編集してください。
- 通帳の仕訳データ一覧の左側にあるチェックボックスにチェックを入れると、上部に「編集」ボタンが出現し「編集」を押すと、チェックを入れた仕訳データをまとめて編集できます。
- 学習した内容を手作業で反映できます。該当の仕訳データの詳細画面を表示し「学習を適用」ボタンを押します。
通帳をアップロードいただく際、同じ口座の中で日付・金額・残高が一致している場合等は重複マークがつきます。
重複マークがつく条件について詳しくはこちらをご確認ください。
データが重複していた場合「出力対象外」とするなど、ご対応お願いいたします。
4.通帳のデータ出力
仕訳の入力が完了したら、会計ソフトの形式に合わせてデータを出力してみましょう。
「出力 > 新規」を押し「証憑種別」のプルダウンから「通帳」を選んでください。
そうすると、預金通帳のデータのみを会計ソフトにインポート可能な形式で出力できます。(領収書など他の仕訳と一緒に出力する場合は、証憑種別は選択せずにそのままダウンロードしてください)
あとはお使いの会計ソフトにインポートして完了です。
STREAMED(ストリームド)は、領収書やレシート、通帳などをスキャンするだけで、
AI-OCRとオペレーターが99.9%の精度でデータ化、1営業日以内に仕訳データを納品する会計事務所のための自動記帳サービスです。
ご不明な点はお気軽にお電話ください。
050-5434-8299
受付時間:10:00~18:00
(土・日・祝を除きます)