ScanSnap iX100の準備 | STREAMED(ストリームド)

ScanSnap iX100の準備

「ScanSnap ix100」で領収書をスキャンして取り込み、STREAMEDにアップロードして自動データ化する方法をご説明します。

ScanSnapはSTREAMEDとは別売りですので事前にご用意ください。

DVDドライブからインストールする場合は下記をご参照ください。
まず、
ScanSnapに付属の「Setup DVD-ROM」をパソコンのDVDドライブにいれ、画面の指示に従ってソフトウェアをインストールしてください。

ドライバのインストール

パソコンにDVDドライブがない場合は下記のページからダウンロードし、インストールしてください。
https://scansnap.fujitsu.com/jp/dl/
(FUJITSUのサイトが開きます)

以下詳しい手順についてご説明いたします。

アップローダーのダウンロード

スキャナーを使って領収書をアップロードする場合は「アップローダー」というアップロード専用のソフトをご利用いただくと便利にご利用いただけます。
アップローダーのヘルプページからアップローダーをダウンロードしておいてください。

STREAMEDの対応ブラウザであるGooglechromeよりダウンロードしていただきますようお願いいたします。

 

ドライバのダウンロード

FUJITSUのサイトでご利用のスキャナーとPCのOSを選択し、対象となるソフトウェア一覧を表示します。
ScanSnapシリーズはほかの機種のものもこちらのページからドライバのダウンロードができます。
FUJITSUのドライバダウンロード選択画面

WindowsのOSがわからない場合は検索機能を使って「winver」と入力し、Enterをおすとバージョンが表示され、確認することができます。
Windowsバージョン検索

Windowsバージョンの表示

「ソフトウェア一覧を表示する」をクリックした後、「ScanSnap Home ダウンロードインストーラー」をダウンロードします。
FUJITSUのドライバダウンロード画面

 

【補足】

ScanSnap HomeとScanSnap Managerのどちらをご利用になるかはこのページにあるご案内をご確認お願いいたします。
ScanSnapManagerとScanSnapHomeどちらを利用するか
ScanSnap Managerをご利用のお客様はこちらからドライバをダウンロードすることができます。

続けて以下ScanSnapHomeの手順をご案内いたします。

「ダウンロードインストーラー」をクリックします。

ScanSnapHomeダウンロードインストーラー
利用規約はすべてスクロールして「同意」をクリックします。
利用規約の画面
ダウンロードが完了したら、ダウンロードしたプログラムをクリックして実行し、インストールを開始します。

画面の指示に従ってインストールを進めてください。

最後にスキャナーを接続して電源を入れるように指示があります。

ScanSnapをUSBケーブルでパソコンに繋ぎます。
STREAMEDでは有線でご利用いただくようにご案内しております。
ScanSnapiX100とPCを接続する

手前の給紙カバーを開いて(手前に引きます)ScanSnapの電源を入れてください。ScanSnapiX100の電源を入れる

画面の指示通りに電源を入れるとPCとスキャナーが接続され、セットアップは完了です。

 

アップローダーからスキャンの操作をする

セットアップして直後、初回スキャンする際にうまくいかない場合はPCを再起動してお試しください。

アップローダーをクリックして立ち上げます。

顧問先を選択>取り込み>証憑選択(領収書を選択する)と操作を進めて画像を取り込む画面を開きます。

スキャナーに領収書をかませると「ピッ」とスキャナーから音が鳴ります。その状態でアップローダーの「スキャン」をクリックします。
※スキャナーのボタンを押すとアップローダーに取り込まれず、ScanSnapHomeの画面に取り込まれますので、アップローダーの画面で操作いただきますようお願いいたします。アップローダーのスキャンボタン

アップローダーの読み込み中の画面

画面に読み込んだ画像のプレビューが表示されるので「スキャン完了」を押します。
スキャン完了の画面

「画像を確認する」と操作すると、アップローダー上でスキャンした画像が取り込まれていることが確認できます。画像を確認するの画面

画像を確認して「アップロード」をクリックするとアップロード完了です。
WEB版を開くと、画像がデータ化中であることが確認できます。
アップロードの画面

 

2枚以上スキャンする際は「続けて取り込む」と操作し、領収書をスキャナーにかませていくと、続けてスキャンすることができます。
このように紙と紙の間隔を少し空ければ、2枚の領収書も同時に読み込むことができます。領収書をスキャンする

 

以上領収書をスキャンしてアップロードするまでの手順について説明いたしました。
アップロードしたものはWEB版で画像ごとに「データ化中」と表示されます。WEB版でもご確認いただければと思います。

データ化完了までお待ちください。

こちらのセットアップの手順を含めてご利用の流れについてはこちらのページでご案内しております。

STREAMED(ストリームド)は、領収書やレシート、通帳などをスキャンするだけで、
AI-OCRとオペレーターが99.9%の精度でデータ化、1営業日以内に仕訳データを納品する会計事務所のための自動記帳サービスです。

会計事務所プランを現在ご利用中の方のお問い合わせ先

050-5434-8299

会計事務所プランのご利用を検討中の方のお問い合わせ先

050-5530-2623

※受付時間:10:00~12:00、13:00~18:00
(土・日・祝を除きます)