アップローダーの使い方(スキャナー連携なし)
STREAMEDアップローダーとは
「STREAMEDアップローダー」とは、大量の領収書の画像をまとめてアップロードするためのWindows専用ソフトです。
STREAMEDアップローダー - ダウンロード
※Windows8・10で動作確認済み。
利用方法
スキャナーと連携して使う方法と、スキャナーは連携させず、アップロードのみをする方法があります。
スキャナーと連携して使う
「STREAMEDアップローダー」と専用のスキャナーを組み合わせることで、スキャンからアップロードまでスムーズに行うことができます。
詳しくはこちらのヘルプページをご覧ください。
スキャナーは連携させず、アップロードのみをする
専用のスキャナーを使用しなくともSTREAMEDアップローダーは利用可能です。
このページではスキャナーを利用しない方法を案内します。
ファイル取り込み~アップロードまでの手順
【STREAMEDアップローダーとは】で案内したとおり、STREAMEDアップローダーをダウンロードし、インストールまで完了させてください。
1.アップローダーの立ち上げ
インストールが完了後にSTREAMEDアップローダーを立ち上げるとログイン画面が表示されます。
STREAMEDに登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
※ここでは領収書を取り込む手順を案内します。
2.画像ファイルの取り込み
次にアップローダーのメインメニューで「取り込み」を押し、スキャンする種類から「領収書」を選びます。
※画面は「会計事務所プラン」のものです
取り込み画面にて「ファイルを選択」を押し、該当の画像ファイルを選択します。
(対応形式はJPG、PNG、PDFです。アップローダーは複数ページのPDFの場合でも取り込むことが可能です。)
取り込みが成功すると「確認」ボタンが表示されますので、そのまま押してください。
3. 画像のアップロード
画像を確認する画面が出るので、問題無ければ「アップロード」を押して完了です。
ホーム画面に戻り「データ化中」に枚数が表示されていることを確認します。
※「アップロード待ち」に表示されているものは、画像の取り込みだけが完了した状態のものです(未アップロードの状態)
画像切り出し機能
A4の紙に複数枚の領収書が貼り付けられている場合は「画像切り出し機能」で一つ一つに分割することも可能です。
スキャンの後の画像確認画面にて該当の画像をクリックし単独で表示した後「切り取り」をクリックします。
画面が切り取りモードになりますので、切り取りたい部分をそれぞれ続けて選択してください。
その他
アップローダーでの作業はここまでです。自動データ化後の確認はウェブ版にログインして行ってください。
なお、会計事務所プラン/経理プランβでログインすると、領収書・請求書の他に、預金通帳・クレカ明細・現金出納帳がスキャンできます。
STREAMED(ストリームド)は、領収書やレシート、通帳などをスキャンするだけで、
AI-OCRとオペレーターが99.9%の精度でデータ化、1営業日以内に仕訳データを納品する会計事務所のための自動記帳サービスです。
ご不明な点はお気軽にお電話ください。
050-5434-8299
受付時間:10:00~18:00
(土・日・祝を除きます)