チャットでのお問合せ
このヘルプページでは、STREAMEDの画面右下に表示されている「チャットサポート」について案内します。
※ログイン後の画面にも表示されます。
- はじめに(チャットシステムの特徴)
- チャットサポートを受ける
- チャットウインドウの説明
- (1)会話履歴の確認と新しい会話の始め方
- (2)お問い合わせについて
- (3)会話の終了の仕方
- チャットの履歴はSTREAMEDアカウントに紐づいています
はじめに(チャットシステムの特徴)
●営業時間がわかりやすい
チャットウインドウを開くと、今が営業時間内かどうかを確認できます。
●会話の履歴が残る
ログインしているアカウントに紐づいて履歴が残りますので、ページを閉じても後から内容を確認できます。
●担当者不在時、営業時間外でもチャット投稿ができる
不在時にチャットでご連絡いただいた場合、これまではメールでの回答となっておりましたが、チャットでの回答をいたします。
お客様が投稿をした後に画面を閉じても大丈夫です。
※長時間既読にならなかった場合、チャットは終了し履歴が残ります。
返信があったという通知は表示されませんので「すべて見る」からご確認ください。
チャットサポートを受ける
STREAMEDウェブ版にログインすると、右下にボタンが表示されます。
こちらをクリックすることでお問合せを開始できます。
※「チャネルトーク」のシステムを利用しています
チャットウインドウの説明
営業時間内の問い合わせ
営業時間内は以下のような表示になっています。
「チャットをはじめる」から新しい会話ができます。
営業時間外の問い合わせ
営業時間外の場合は以下のような表示になりますが、お問合せはこのまま投稿していただけます。
営業を開始しましたら回答いたします。
(1)会話履歴の確認と新しい会話の始め方
既に会話した経験があるとここに表示され、いつでも振り返ることができます。
①過去のチャットの履歴が確認できます。
②会話中のものが表示されています。
③新しくチャットを始めることができます。
(2)お問い合わせについて
ご質問の取り違えがないよう、なるべくファイル・画像の添付にご協力ください。
ファイルの添付
ファイルは「担当者と話す」を選択した後に表示されるメッセージ入力欄から送信可能です。
今見ている画面のスクリーンショットを送る
①「PrintScreen(PrtSc))」キーを押す ※キーが見当たらない場合は「Windows+Shift+S」
②チャットウインドウの「メッセージ入力」をクリックし「Ctrl+V」を押す
③撮影できた画像が貼り付いているのを確認して送信
(3)会話の終了の仕方
基本的にお客様側で特別な操作をしていただく必要はありません。会話が終了したらチャットの画面は閉じていただいて構いません。
お客様側で何も操作をしない場合でも一定時間が経過すると自動終了します。
「このチャットから脱出する」は使用しない
「このチャットから脱出する」を実行すると、履歴に表示されなくなり内容を見ることができなくなります。
チャットの履歴はSTREAMEDアカウントに紐づいています
たとえば一つのアカウントを複数人で利用してログインしている場合、チャットの問い合わせ履歴が共有され、また、会話中の通知も同じアカウントでログイン中の方全員に届きます。
STREAMEDでは基本的に一人1アカウントの利用を推奨しています。もし利用しづらいと感じることがありましたら、この機会に個別にアカウントを発行してください。
※アカウントの発行にオプション料金はかかりません。
※ライト・ベーシックプランの場合は1契約につき1アカウントのみとなります。複数発行することはできません。
STREAMED(ストリームド)は、領収書やレシート、通帳などをスキャンするだけで、
AI-OCRとオペレーターが99.9%の精度でデータ化、1営業日以内に仕訳データを納品する会計事務所のための自動記帳サービスです。
ご不明な点はお気軽にお電話ください。
050-5434-8299
受付時間:10:00~18:00
(土・日・祝を除きます)