税区分インポート
新規顧問先作成時や税区分の設定をまとめて変更したい際に便利な機能です。
科目インポートを合わせて行う場合には、必ず先に税区分のインポートを行ってください。
STREAMEDから編集用テンプレートをエクスポートする
※事前に会計ソフトの設定がされているかご確認ください。(設定・確認方法はこちら)
web版にログイン後、設定>会計ソフト 勘定科目と進み、タブを税区分に切り替えます。
画面の右にあるエクスポートをクリックし、編集用ファイルをダウンロードします。
このようにファイルがダウンロードされます。
テンプレートファイルを編集する
ダウンロードしたファイルを開き、Excel等で編集します。各項目の詳細については下記の表をご覧ください。
仕様・編集時のポイント
- 自動判定について:削除や名称等の編集はできませんが、行の順番を入れ替えることで並び替えが可能です。
- デフォルトで用意している税区分については、システム上削除ができません。後から追加した税区分のみ削除が可能です。
テンプレート編集例
税区分を追加する場合
税区分を編集する場合
インポートをする
税区分設定の画面で、「インポート」をクリックします。
次の画面でインポートするファイルを選択します。
必要に応じて①②にチェックを入れて「確認」をクリックします。
追加・更新・削除が確認画面に表示されます。問題がなければ「次へ」または「OK」を押してインポートを完了します。
インポート時にエラーがある場合は、エラーメッセージに従ってファイルを修正し、再度インポートを行ってください。
科目インポートについてはこちらをご覧ください。
その他
自動判定について:自動判定とは、領収書・レシートに記載のある税区分通りにデータ化をするシステムです。詳しくはこちらをご覧ください。
STREAMED(ストリームド)は、領収書やレシート、通帳などをスキャンするだけで、
AI-OCRとオペレーターが99.9%の精度でデータ化、1営業日以内に仕訳データを納品する会計事務所のための自動記帳サービスです。
会計事務所プランを現在ご利用中の方のお問い合わせ先
050-5434-8299
会計事務所プランのご利用を検討中の方のお問い合わせ先
050-5530-2623
※受付時間:10:00~12:00、13:00~18:00
(土・日・祝を除きます)