データ化完了・エラー通知の受信変更方法、アサイン機能
データ化に関連するメール
現在、データ化に関するメールは以下の2種類となっています。
配信設定はこれら2種類に影響します。(それぞれ個別に配信設定を行うことはできません)
【データ化完了通知】
お預りした証憑のデータ化が全て完了した時点で自動配信されます。会計事務所プランをご利用の場合は、顧問先ごとに配信されます。
【データ化エラー通知】
お預りした通帳・クレカ明細・現金出納帳で1行もデータ化ができなかった場合に自動配信されます。画像ごとに配信されます。
これらのデータ化に関するメールは、アサイン機能と表示・通知設定を使ってメールの配信設定ができます。
アサイン機能
アサイン機能とは
「アサイン」とは顧問先ごとにどのスタッフが見ることができるかを設定する機能のことです。
「アサイン」されていない顧問先は、利用ができないため表示・非表示の選択ができません(顧問先の表示・非表示機能は下部の「表示・通知設定」をご覧ください)。
「アサイン」は権限の範囲、またはスタッフごとのいずれかで設定できます(権限とスタッフごとの両方は設定できません)。
新規の顧客登録時だけでなく設定後いつでも変更できます。
アサインされているスタッフは、その顧問先において他のスタッフをアサインすることやアサインされているスタッフを外すことができます。
なお、契約者の権限を持つアカウントは全ての顧問先にアサインされます。
設定方法
顧客選択後のホーム画面で設定>アサイン「設定する」をクリックします。
新規顧客登録時はログイン後の画面で「顧問先登録」をクリックし、3ページ目でアサインを設定します。
権限を選択します。
スタッフ別にアサインする場合は「アサインを設定する」を選びます。
アサインするスタッフを選んで「OK」ボタンをクリックし完了です。
スタッフ名が表示されない場合
スタッフの名前登録がされていないと表示されません。
「スタッフ」メニューからアカウントをクリックし、名前の登録を行ってください。
表示・通知設定
表示設定と通知設定を別々に管理できます。
設定方法は下記の2通りです。
(1)自分の表示設定を変更する
ウェブ版にログイン後、画面右上の「表示・通知設定」をクリックします。
「データ完了通知」のチェックを外すことでデータ化完了通知とエラー通知が届かないように設定できます。
設定を変更したら「OK」ボタンを押して完了です。
また、表示設定のチェックを外すとその顧問先は表示されなくなります。この設定はチェックを入れると再表示できます。
(2)スタッフの表示設定を変更する(管理者・契約者のみ可能)
管理者・契約者の権限のみこの操作が可能です(ほかの権限ではこの操作は行えません)。
ウェブ版にログイン後、「スタッフ」をクリックします。
画面右にある「表示・通知設定」からスタッフごとに通知設定が変更できます。
顧問先の通知設定
顧問先の通知設定は会計事務所側で行うことが可能です。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
STREAMED(ストリームド)は、領収書やレシート、通帳などをスキャンするだけで、
AI-OCRとオペレーターが99.9%の精度でデータ化、1営業日以内に仕訳データを納品する会計事務所のための自動記帳サービスです。
会計事務所プランを現在ご利用中の方のお問い合わせ先
050-5434-8299
会計事務所プランのご利用を検討中の方のお問い合わせ先
03-6682-2657
※受付時間:10:00~12:00、13:00~18:00
(土・日・祝を除きます)