学習画面の操作
目次
はじめに
対象プラン:会計事務所プラン・プレミアムプラン
学習登録した内容は、メニューから「学習>証憑種別」を選択することで確認ができます。
学習内容を検索する(絞込み表示)
学習の画面では、確認したい登録内容を検索(絞り込み表示)できます。
勘定科目で絞り込みたい場合は、プルダウンですぐに指定できます。
学習のキーワードなど、より詳しい条件で絞り込みたい場合は「詳細条件」ボタンを押します。
一括編集をする
編集したい学習にチェックを入れ、「編集」ボタンを押します。
内容を編集し、「OK」ボタンを押して完了です。
並び替えをして優先順位を調整する
学習の優先順位を変更するために活用いただけるのが「並び替え」です。
新規追加した学習は、最上段に表示されます。
学習内容の並びで上位にあるものが優先されますので「並び替え」機能で並び順を調整してください。
複数の学習に当てはまる場合、下記の優先順位で学習が反映します。
①完全一致(等しい)>部分一致(含む)
②学習の一覧で上位にあるもの
学習一覧画面から「一括適用」をする
学習>各証憑の画面で学習を編集した後に「一括適用」のボタンを押すと、編集した後の内容をすぐに仕訳データに反映させられます。
複合仕訳の編集
学習済みの内容を単一仕訳→複合仕訳に変更したり、複合仕訳だったものを行削除できます。
登録済みの内容をコピーする
「同じ支払先の学習で、金額だけちょっと変えてもう一つ登録したい」というときに、このコピー機能を使って複製し、金額だけ変えて新たに登録できます。
学習を削除する
削除したい学習にチェックを入れ、「削除」を押します。
よくある質問
学習登録した内容をすでに運用中の顧問先にコピーできないか
学習内容を運用中の他の顧問先にコピーすることはできません。
新規顧問先登録の際であればコピーすることは可能です。
以下のヘルプページをご覧ください。
学習登録した内容を一括でCSVファイルなどに出力できないか
STREAMEDでは学習内容をCSVファイル等で出力することはできません。
STREAMED(ストリームド)は、領収書やレシート、通帳などをスキャンするだけで、
AI-OCRとオペレーターが99.9%の精度でデータ化、1営業日以内に仕訳データを納品する会計事務所のための自動記帳サービスです。
会計事務所プランを現在ご利用中の方のお問い合わせ先
050-5434-8299
会計事務所プランのご利用を検討中の方のお問い合わせ先
050-5530-2623
※受付時間:10:00~18:00
(土・日・祝を除きます)