税区分の設定 | STREAMED(ストリームド)

税区分の設定

目次

 

はじめに

こちらのページでは税区分を個別で編集する方法を記載しています。

税区分をまとめて編集する場合は、税区分インポート機能をご利用いただくと便利です。
詳しくは下記のヘルプページをご覧ください。

税区分インポート

 

税区分の追加

顧問先を選択した後「設定>会計ソフト 勘定科目」の「設定する」をクリックします。

設定画面

画面を開くと「勘定科目設定」の画面が開いています。
「税区分設定」のページに切り替えてください。

税区分タブ

右側にある「追加」を押します。

追加ボタン

項目を入力後、「OK」を押して完了です。

税区分編集画面

簡易課税について

STREAMEDでは簡易課税に対応しておりません。(事業区分の設定ができません)

税区分の変更

編集したい税区分をクリックします。

税区分をクリック

内容を編集し「OK」を押して完了です。

税区分内容を編集

税区分の削除

削除したい税区分にチェックをし、「削除」を押して完了です。

税区分の削除

税区分の並び替え

「並び替え」をクリックします。

税区分の並び替え

マウスで移動したい税区分を選択し、ドラッグしながら移動ができます。

並び替えたら「OK」を押して完了です。

税区分の並び替え

※勘定科目をインポートする際に、ここにファイルと同じ税区分の登録がないと「対象外」として取り込まれます。
勘定科目のインポートをご利用いただく場合は、あらかじめ税区分を設定いただく必要があります。

勘定科目のインポートについては勘定科目・補助科目インポートのページをご覧ください。

税区分の自動判定については税区分の自動判定のページをご覧ください。

STREAMED(ストリームド)は、領収書やレシート、通帳などをスキャンするだけで、
AI-OCRとオペレーターが99.9%の精度でデータ化、1営業日以内に仕訳データを納品する会計事務所のための自動記帳サービスです。

会計事務所プランを現在ご利用中の方のお問い合わせ先

050-5434-8299

会計事務所プランのご利用を検討中の方のお問い合わせ先

050-5530-2623

※受付時間:10:00~12:00、13:00~18:00
(土・日・祝を除きます)